地元密着14年。
小平市での新築一戸建て・中古一戸建て・土地・中古マンションの購入をトータルサポートします!
一生に一度の住まい選び、後悔しないために
小平市でマイホーム購入をご検討中の方へ。
2011年創業。地域密着で培ったノウハウとネットワークを活かし、業界歴35年の経験豊富な宅地建物取引士兼コーディネーターが、お客様にぴったりの住まいを一緒にお探しします。
小平市が住まいに選ばれる理由
子育て環境が充実
小平市内の認可保育園は、市立保育園が7園、私立保育園が42園あり、公立の小学校も19校、中学校は9校と非常に充実しております。また、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動により、社会と連携・協働した教育活動の充実に積極的に取り組んでおり、子育て支援制度もとても整っています。
自然と利便性の両立
小平市には、緑豊かな玉川上水を始めとし、小平グリーンロード(小平をぐるりと一周する約21キロメートルの起伏の少ない水と緑の散歩道)や、多摩湖まで続くサイクリングロード(多摩湖自転車歩行者道)など、自然と触れ合える環境が整っているのはもちろん、4線(西武新宿線、西武多摩湖線、西武国分寺線、JR武蔵野線)7駅(花小金井駅、小平駅、一橋学園駅、青梅街道駅、鷹の台駅、小川駅、新小平駅)と、都心へのアクセスの良さが魅力です。
不動産購入の流れ
- 無料相談・ヒアリング
- 資金計画・住宅ローン事前審査
- 物件のご紹介・現地見学 ←ここまで完全無料!
- 購入申込み・契約手続き
- 住宅ローン正式申込・金銭消費貸借契約
- 引渡し・お引越しサポート
住宅ローンのご相談も無料で対応
現在、ネット銀行の住宅ローン参入により、数えきれないほどの金融機関が存在します。そんな中から、お客様のご要望とご条件を踏まえ、最適な金融機関を無料でご紹介いたします。もちろん、事前審査から実際のお借入れまで丁寧にサポート。煩雑な申し込み手続きなども、分かり易くご説明しフォローいたしますので、安心してご相談ください。当社では、頭金ゼロからの購入や、月々の支払いシミュレーションも可能です。
FIND-HOUSEが選ばれる理由
地域密着の不動産情報
小平市専門だからこその豊富な物件情報はもちろん、非公開情報も数多く保有しているため、お客様のご条件に合ったお住まいと出会える可能性が高く、また、創業以来収集を続けている物件データを基に、価格の適正性をアドバイスすることも可能。
地域密着ならではの、『より多く』『より深い』情報から、お客様のご条件に合った物件をご紹介いたします。
地元出身の代表が対応
小平市出身、不動産業界歴35年の宅地建物取引士である代表が、全てのお客様を直接対応いたしますので、営業マンの当たり外れによる不安やストレスがなく、豊富な経験と専門知識に基づいた的確なアドバイスをご提供いたします。
また、ご購入後も様々なご相談に対応。地域密着だからこその『利便性』と『安心』をご提供いたします。
よくあるご質問
Q.物件紹介や物件見学に費用は掛かりますか?
いえ、ご契約に至らなければ一切費用は掛かりませんので、ご安心してご相談ください。
Q.頭金がなくても購入できますか?
はい、物件代金と諸経費の全てをフルローンで組んだ購入実績も多数ございます。まずはご相談ください。
Q.住宅ローンはいつ申し込めばいいですか?
住宅ローンの本申込みは物件の購入(ご契約)後となりますが、予算を確定させるために 事前審査を行う必要があります。タイミングとしては物件見学を始める前がベストです。尚、事前審査をご希望の方はお気軽にご相談ください。
Q.不動産購入にかかる諸費用は?
以下のような諸費用がかかります。
- 印紙税: 売買契約書に貼付する税金
- 登録免許税:不動産の登記にかかる税金
- 不動産取得税:不動産を取得した際にかかる税金(軽減措置あり)
- 仲介手数料:不動産会社に支払う手数料(物件価格の3%+6万円+消費税が上限)
- 司法書士報酬: 登記手続きを依頼する司法書士に支払う費用
- 住宅ローン保証料・事務手数料: 住宅ローンを組む際にかかる費用
- 火災保険料・地震保険料:建物は物件担保になるため基本的に加入が必要
これらの諸費用は物件価格の8%程度が目安とされていますが、物件価格や借入金額により増減します。
詳しくはご相談ください。
Q.住宅ローン控除(住宅ローン減税)って何?
住宅ローン控除は、住宅ローンを利用してマイホームを購入した場合に、年末のローン残高に応じて所得税や住民税が控除される制度です。
- 適用要件:床面積が50m²以上であること、ローンの返済期間が10年以上であること、合計所得金額が2,000万円以下であることなど、いくつかの要件があります。
- 控除額:基本的に年末の住宅ローン残高の0.7%が13年間(一部の認定住宅はさらに優遇期間がある場合も)控除されます。
- 借入限度額:住宅ローン控除の対象となる借入限度額は、住宅の省エネ基準により変わります。また、子育て世帯(※)に該当する場合は、借入限度額が上がります。
上記内容は2025年7月時点のものとなります。詳細は税制改正によって変更されることがあるので、最新の情報は国税庁のウェブサイトなどで必ず確認してください。
※…子育て世帯の条件
・年齢40歳未満であり配偶者を有する者、または年齢40歳未満の配偶者を有する者
・年齢19歳未満の扶養親族を有する者
お気軽にご相談ください

小平市でのマイホーム購入は、FIND-HOUSEが全力でサポートいたします。
まずは多くのお客様よりご好評いただいております『小平市での住まいのご購入について』を無料相談にてお聞きいただくのがお勧めです!
『無料相談申込み』は下記フォームよりお気軽にお申込みください!