不動産購入サポート

地元密着14年。
小平市での新築一戸建て・中古一戸建て・土地・中古マンションの購入をトータルサポートします!

一生に一度の住まい選び、後悔しないために

小平市でマイホーム購入をご検討中の方へ。

しつこくされそうで…
なんとなく騙されそうで…
怖くて不安…

そんなイメージがまだ根強い不動産会社。
当社では、そうしたイメージを払拭し、気軽に相談が出来て、安心して任せられる!
そんな身近で頼れる存在であることをモットーに、地域密着で培ったノウハウとネットワークを活かし、業界歴35年の経験豊富な宅地建物取引士コーディネーターが、お客様のペースを大切にし、お客様のご条件にぴったりのお住まいを一緒にお探しします。

小平市が住まいに選ばれる理由

子育て環境が充実

小平市内の認可保育園は、市立保育園が7園私立保育園が42園あり、公立の小学校も19校中学校は9校と非常に充実しております。また、コミュニティ・スクール地域学校協働活動により、社会と連携・協働した教育活動の充実に積極的に取り組んでおり、子育て支援制度もとても整っています。

自然と利便性の両立

小平市には、緑豊かな玉川上水を始めとし、小平グリーンロード(小平をぐるりと一周する約21キロメートルの起伏の少ない水と緑の散歩道)や、多摩湖まで続くサイクリングロード(多摩湖自転車歩行者道)など、自然と触れ合える環境が整っているのはもちろん、4線(西武新宿線、西武多摩湖線、西武国分寺線、JR武蔵野線)7駅(花小金井駅、小平駅、一橋学園駅、青梅街道駅、鷹の台駅、小川駅、新小平駅)と、都心へのアクセスの良さが魅力です。

不動産購入の流れ

STEP
無料相談・ヒアリング

ご予算やエリア、ご希望の住まいの条件などをお聞きします。
スムーズな住まい探しのポイントはこのヒアリングにあります。
ここでスタートを間違えると、理想の住まい探しに余計な時間がかかってしまい、せっかくの物件を逃してしまうことも…


【Point】
住まいに対するご希望は、なるべく事前に整理しておいていただくこと!
特にご夫婦の場合、何となくの条件は話されているのですが、具体的な条件についてしっかり話しをされていらっしゃるご夫婦は意外に少なく、相談会の当日に初めて話される方もいらっしゃいます。
事前に条件(下記リスト参照)を整理擦り合わせを行っていただくと、相手の考えや希望を確認することが出来、効率よく住まい探しを進めることが出来ます。

  • 予算(目安)
  • 月々の支払い限度額
  • 自己資金(頭金)※ご両親からの援助等も含む
  • 名義(単独名義or共有名義)
  • 希望エリア(町名、駅、学区…)
  • 駅までの手段(徒歩、自転車、バス…)と所要時間
  • 希望物件種別(新築一戸建、中古一戸建、中古マンション)
  • 新築一戸建ての場合は、『建売住宅』か『土地+注文住宅』のどちらを希望するか
  • 間取り(駐車する車の台数含む)
  • 環境等
  • その他、これだけは外せないというような条件
STEP
資金計画

住まい探しでもっとも重要なのは予算
その予算を決めるために行うのが資金計画です。
・自己資金はいくら用意できるか
・月々の支払いはどのくらいにするか
・住宅ローンの金利は変動か固定か
などなど、お金に関係することをしっかりと計画いたします。


【Point】
住宅ローンにつきましては、殆どの金融機関が『住宅購入に関わる諸経費』も住宅ローンで組むことが可能ですので、自己資金ゼロでも購入することが可能となります。ただし、自己資金が多いと借入金利の優遇幅が大きくなり、有利な金利で借り入れできる場合がありますので、よくご検討いただくこをお勧めいたします。
また、もしご両親や祖父母からの資金援助が受けられそうな場合は、ためらわずに援助を受けましょう。現在、『住宅取得等資金贈与の特例』により、一定金額(最大1,000万円)まで贈与税が非課税になるため大変お得です。

STEP
住宅ローン事前審査

資金計画が決まりましたら、住宅ローンの事前審査を行い、実際に予定した金額の住宅ローンの借入れが可能かを確認します。もし、資金計画で予定した借入れが出来ない場合は、予算の見直しなどが必要となりますので、必ず物件見学前に住宅ローンの事前審査を行いましょう。


【Point】
事前審査につきましては、ヒアリング内容や資金計画を踏まえ、お客様に最適な金融機関を当社からご提案させていただきますので、ご安心ください。
また、現在殆どの金融機関が事前審査をWebから行うことができますので、お客様ご自身で直接行っていただくことも可能です。

STEP
物件のご紹介・現地見学

事前審査が承認され資金計画が確定しますと、いよいよ楽しい物件見学となります。
ご予算を基に改めてご要望に合う物件をご紹介させていただき、その中からご興味のある物件の見学を手配いたします。
尚、物件見学にあたりましては、完成している新築一戸建、中古一戸建、中古マンションの場合は、1物件あたり20~30分程度の内見時間を要することが多いため、一日に見学できる物件数は、4~6件程度(2時間~5時間)となります。また、小さなお子様がいらっしゃりますと、時間にして3時間程度が限界なため、ご内見いただける物件は4物件程度を目安にしていただくと良いかと思います。


【Point】
物件見学のポイントとしましては、複数の物件を見る場合は特に、建物内外、周辺環境などの写真動画を撮っていただくことをお勧めいたします!(※中古一戸建や中古マンションの場合は売主様の承諾が必要)

STEP
購入申込み・契約手続き

気に入った物件が見つかると、いよいよ購入のお申し込みとなります。
もし購入にあたり条件がある場合は、この段階で交渉を行い、交渉が整いますとご契約締結となります。
ご契約締結にはお手付金が必要となりますので、ここで現金(または振込)をご用意いただくことなになります。
ご契約の流れは、以下の通りとなります。

  • 重要事項説明
  • 売買契約書の読み合わせ
  • 署名捺印
  • お手付金授受(事前振込みの場合はなし)
  • 契約書類のお引渡し

所要時間は2~2時間半程度となります。尚、共有名義にてご購入の場合は、原則名義人全員の方のご出席が必要となります。


【Point】
不動産のお申し込みは早い者勝ちとなりますので、書面での意思表示が一番早かった方が優先となります。
また、よくご質問をいただくのですが、不動産のお申し込みに『仮予約』『仮押え』というようなものは存在しません。あくまでも購入のお申し込みは『契約の意思表示』となりますので、ご契約日時やご契約場所などの詳細な事項まで決定したうえでなければ、基本的にお申し込みを受け付けていただくことが出来ません。
尚、一般的に購入のお申込みからご契約までは、3日~1週間程度となることから、気に入った物件が見つかってからご契約まではあっという間に進みますので、そうしたことを頭に入れながら物件見学を行っていただきますと、慌てずにご判断いただくことが出来ると思います。

STEP
住宅ローン正式申込・金銭消費貸借契約

売買契約が締結されますと、次は住宅ローンの正式申込みとなります。
尚、住宅ローンを組んで購入する場合、契約条件に『住宅ローン特約(融資利用特約)』という特約を付すのが通常となります。
この『住宅ローン特約(融資利用特約)』とは、住宅ローンの借り入れを条件に締結する契約のため、万一住宅ローンの承認が下りない場合は、白紙にて売買契約を解約することが出来るという特約になります。ただし、故意にお申し込みを遅らせたり、虚偽の書類等を提出したことによる不承認は対象とはなりません。
正式申し込み後、住宅ローンが承認されますと、次は金融機関と『金銭消費貸借契約』を締結していただきます。この『金銭消費貸借契約』とは、分かり易く説明しますと、『金融機関とのお金の貸し借りについての契約』となります。


【Point】
住宅ローンにつきましては、事前審査を受けた金融機関での正式申込み及び承認取り付けが原則となりますが、事前審査を受けた金融機関以外でのお借入れも可能となりますので、その時点で一番条件が有利な金融機関にてお借入れしていただくことが出来ます。ただし、住宅ローン特約(融資利用特約)の期限内に、本申込みに対する正式承認を取り付ける必要がありますので、契約締結後速やかに正式申込みを行っていただく必要がありますので、ご注意ください。

STEP
ご決済(引渡し)

ご契約時に取り決めたお引き渡し日が到来しますと、ご決済(お引渡し)となります。
ご決済にあたりましては、売主様、買主様、不動産会社、司法書士が一同に会しますので、住宅ローンを組む場合、その金融機関にて行います。尚、ネット銀行は店舗を持たない場合が多いため、不動産会社にて行うことが多いです。


【Point】
ご決済に関しましては、残金清算鍵お引渡し登記手続き等を行いますが、金融機関や法務局が営業している、平日に行うことが原則となります。所要時間は1時間半~2時間程度ですが、平日にお時間をお取りいただく必要がありますので、予めご承知おきください。


上記のように住まいの購入には多くの手続きがあり、またどれも専門知識が必要で、何をどうすればいいのかとても不安になられると思います。
当社では、いつどのような手続きがあるのか、全体的な流れや手続きの項目を事前に分かり易くご説明させていただき、各お手続きのタイミングで、さらに詳細な情報をしっかりとアナウンスさせていただきますのでご安心ください。

住宅ローンのご相談も無料で対応

現在、ネット銀行の住宅ローン参入により、数えきれないほどの金融機関が存在します。そんな中から、お客様のご要望とご条件を踏まえ、最適な金融機関無料でご紹介いたします。
もちろん、事前審査から実際のお借入れまで丁寧にサポート。煩雑な申し込み手続きなども、分かり易くご説明しフォローいたしますので、安心してご相談ください。
当社では、頭金ゼロからの購入や、月々の支払いシミュレーションも可能です。

FIND-HOUSEが選ばれる理由

地域密着の不動産情報

小平市専門だからこその豊富な物件情報はもちろん、非公開情報も数多く保有しているため、お客様のご条件に合ったお住まいと出会える可能性が高く、また、創業以来収集を続けている物件データを基に、価格の適正性をアドバイスさせていただくことも可能です。
地域密着ならではの、『より多く』『より深い』情報から、お客様のご条件に合った物件をご紹介いたします。

地元出身の代表が対応

小平市出身、不動産業界歴35年宅地建物取引士である代表が、全てのお客様を直接対応するため、営業マンの当たり外れによる不安やストレスがなく、豊富な経験と専門知識に基づいた的確なアドバイスをご提供いたします。
また、ご購入後も様々なご相談に対応。地域密着だからこその『利便性』『安心』をご提供いたします。

よくあるご質問

Q.物件紹介や物件見学に費用は掛かりますか?

いえ、ご契約に至らなければ一切費用は掛かりませんので、ご安心してご相談ください。

Q.頭金がなくても購入できますか?

はい、物件代金と諸経費の全てをフルローンで組んだ購入実績も多数ございます。まずはご相談ください。

Q.住宅ローンはいつ申し込めばいいですか?

住宅ローンの本申込みは物件の購入(ご契約)後となりますが、予算を確定させるために 事前審査を行う必要があります。タイミングとしては物件見学を始める前がベストです。尚、事前審査をご希望の方はお気軽にご相談ください。

Q.不動産購入にかかる諸費用は?

以下のような諸費用がかかります。

  • 印紙税: 売買契約書に貼付する税金
  • 登録免許税:不動産の登記にかかる税金
  • 不動産取得税:不動産を取得した際にかかる税金(軽減措置あり)
  • 仲介手数料:不動産会社に支払う手数料(物件価格の3%+6万円+消費税が上限)
  • 司法書士報酬: 登記手続きを依頼する司法書士に支払う費用
  • 住宅ローン保証料・事務手数料: 住宅ローンを組む際にかかる費用
  • 火災保険料・地震保険料:建物は物件担保になるため基本的に加入が必要

これらの諸費用は物件価格の8%程度が目安とされていますが、物件価格や借入金額により増減します。
詳しくはご相談ください。

Q.住宅ローン控除(住宅ローン減税)って何?

住宅ローン控除は、住宅ローンを利用してマイホームを購入した場合に、年末のローン残高に応じて所得税や住民税が控除される制度です。

  • 適用要件:床面積が50m²以上であること、ローンの返済期間が10年以上であること、合計所得金額が2,000万円以下であることなど、いくつかの要件があります。
  • 控除額:基本的に年末の住宅ローン残高の0.7%が13年間(一部の認定住宅はさらに優遇期間がある場合も)控除されます。
  • 借入限度額:住宅ローン控除の対象となる借入限度額は、住宅の省エネ基準により変わります。また、子育て世帯(※)に該当する場合は、借入限度額が上がります。

上記内容は2025年7月時点のものとなります。詳細は税制改正によって変更されることがあるので、最新の情報は国税庁のウェブサイトなどで必ず確認してください。

※…子育て世帯の条件
・年齢40歳未満であり配偶者を有する者、または年齢40歳未満の配偶者を有する者
・年齢19歳未満の扶養親族を有する者

お気軽にご相談ください

小平市でのマイホーム購入は、FIND-HOUSEが全力でサポートいたします。
まずは、無料相談にて多くのお客様にご好評いただいております小平市での住まいのご購入についてをお聞きいただくのがお勧めです!
『無料相談申込み』は下記フォームよりお気軽にお申込みください!