無料相談会– tag –
-
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】住宅ローンが「40年・50年時代」に。返済期間の延長で変わるマイホーム計画!
これまで住宅ローンは「最長35年」が一般的でした。しかし最近は、40年・50年ローンといった超長期タイプを提供する金融機関が増えています。「期間を延ばすとどのくらい楽になるの?」「利息はどれだけ増えるの?」そんな疑問を、実際の試算データでわか... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】一橋学園駅 周辺の建売住宅相場(2025年9月26日時点)
『学園都市』の構想により開発された分譲地、「学園東区(現:学園東町)」と「学園西区(現:学園西町)」の中心に位置する、西武多摩湖線『一橋学園駅』 周辺の建売住宅相場を解説します。 <駅までの徒歩距離別>建売住宅の相場 ◇駅徒歩10分圏内 現場数... -
住宅購入・売却雑学
令和7年度基準地価格更新。小平市の動向を解説!
◇各地点の基準地 【数値は㎡単価(千円単位)】 所在地 昨年 今年 増減率花小金井南町2-5-62842762.89%↑上水南町3-7-182952853.50%↑津田町1-6-52642572.72%↑花小金井5-55-222642572.72%↑花小金井1-15-103503393.24%↑中島町18-42... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】住宅ローン控除[ 2025年 最新まとめ]
住宅ローン控除とは? 住宅ローンを利用してマイホームを購入した際に、年末のローン残高 × 0.7%を最長13年間所得税や住民税から控除できる制度です。 適用条件(共通) 住宅取得後 6か月以内に居住、年末まで住み続けること 床面積50㎡以上(一部特例あ... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】小平駅周辺の建売住宅相場(2025年8月11日時点)
小平市の中心に位置する 小平駅 周辺の建売住宅相場をご紹介します。通勤・通学に便利な駅近物件を探している方や、子育て世代の方に役立つ情報です。 駅までの徒歩距離別建売住宅の相場 ◇駅徒歩10分圏内 現場数:8現場(12棟) 平均価格:4,736万円 最安... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】住宅購入の進め方の概要を解説
住宅購入の進め方 基本的な項目と各項目でのポイントは以下の通りです。 1.予算策定 自己資金の確認(貯金、親からの贈与等)→住宅購入にあたり、いくら自己資金を出せるかをご確認ください。→親からの贈与を受ける場合は贈与税に注意が必要です。 住宅... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】住宅ローンをいくら借りられるか?
住宅購入にあたっては殆どの方が住宅ローンを利用されると思います。今回は、その住宅ローンについて良く質問を受ける『いくら借りられるか?』についてお話をしたいと思います。 大きく2つの方向からの検討が必要 一つ目は、お客様の返済可能額からいく... -
住宅購入・売却雑学
【住宅購入雑学】小平市内の建売住宅(新築一戸建て)の相場を知る!Vol.2
小平市内で建売住宅(新築一戸建て)の購入を考える場合に知っておきたい“相場”。2018年1月現在における駅別での相場を一覧に纏めましたので、是非ご参考に! 現在、小平市で一般流通されている販売中の建売住宅(新築一戸建て)の物件数は約250棟、そして... -
お知らせ
【お知らせ】物件更新情報再開!
昨年末より表示トラブルが起きておりました『物件更新情報』ですが、無事再開いたしました。 今後、”新規”、”値下げ”、”成約”といった情報を随時掲載していきますので、是非、理想の住まい探しにお役立てください! 尚、物件更新情報には、基本的に建売住... -
代表ブログ
更地なのに完成したイメージが見れる?!
こんにちは、住宅建築コーディネーターの佐藤です。 昨今のITによる様々な革新は今さら説明するまでもありませんが、アナログ感の強い不動産業界にもその影響は日々増しています。 例えば、ドローンにより今まででは見れない角度や視点での現地状況の確... -
代表ブログ
住宅ローン審査に変化が起こった!
こんにちは、代表の佐藤です。 2018年になり、いきなり住宅購入に関わる変化がありました。 それは『住宅ローン審査』。 どういう変化かと言うと、審査の時間が従来より長く掛かるようになりました。 では、審査時間が長くなるとどういう影響があるかと言... -
お客様の声
小平市鈴木町1丁目【建築コーディネートサービス】O様
Q.住まい造りでこだわった部分について教えてください。 リビングの吹抜けとウッドデッキです。最初の設計では、リビングの南側に掃き出し窓があったんですが、『ウッドデッキを作るのなら、空間の取れる西側にリビングの掃き出し窓を向け、そちら側にウ...
12
