【住宅売却雑学】高額査定に騙されるな!

意図的な高額査定とは?

不動産の売却には大きく分けて『仲介』『買取り』(住宅売却雑学『不動産売却の方法は2つ!』参照)がありますが、『仲介』の場合の査定には意図的な高額査定があるので注意が必要です!

なぜ高額査定を出すのか

お客様より売却相談を受けた際に、媒介契約(住宅売却雑学『「媒介契約」ってなに?』参照)を獲得したいため、「他社より高く売れる」という印象を与えることを目的に、あえて相場より高い査定額を出すことがあります。

どういう不動産会社が高額査定を出すのか

大手不動産会社だから平気ということはなく、どんな会社であっても高額査定を出す可能性は否定できません。
一時、自社の利益を優先させるため、大手不動産会社による売却顧客の「囲い込み」問題(「週刊ダイヤモンド」2015年4月18日号掲載)があり、様々な体制の見直しが行われましたが、高額査定については規制が難しく、今でも行われている可能性は極めて高いと言えます。

高額査定によるデメリット

  • 高すぎる価格で売り出してもなかなか買い手が見つからないため、時間が予想以上にかかる。
  • 売れ残ることで「売れない物件」として悪い印象が付いてしまう。
  • 販売期間が長いため買い手が警戒し、適正価格に下げても売れない可能性が高くなる。
  • 販売期間中の内見対応(掃除や立会い)で、身体的にも心理的にもストレスがかかる。

対策方法

  • 複数の業者から査定書を提出してもらい、価格のエビデンスをしっかりと比較検証する。
  • 査定価格だけではなく、想定される販売期間や、成約のための販売戦略なども確認する。
  • 該当エリアにおける実際の売却実績などを提示してもらう。
  • 他社より高い査定の説明を、データなどを基に説明してもらう。
  • 地域に密着し地元に強い売買を専門としている不動産会社を選ぶ。

不動産売却をお考えの方の中には、「なるべく高く売りたい」と願うのは当然のこと。しかしその心理につけこみ、実際の売却価格では到底届かないような“高額査定”を提示し、媒介契約を取ろうとする不動産会社があるのも事実です。
売却は「査定」ではなく、「結果」がすべて。誠実なアドバイスと実績のある会社選びが成功のカギです。
後悔しないためにも、冷静な判断を心がけましょう。

当社は、小平市に限定した【地域密着型】の不動産会社として、エリア特有のニーズ・価格動向・学区・交通・住環境など、細かな情報を日々アップデートし、また創業以来蓄積した販売データを基に、お客様にご納得いただける売却をサポートいたします。
ご相談・査定は無料ですので、ご売却をお考えの方は下記よりお気軽にお申込みください!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次